禁止事項(パオ・トレーラー・テントサイト共通)
楽器演奏・ミュージックプレーヤー等の音楽・カラオケ・宴会の禁止
楽器演奏・ミュージックプレーヤー(スマホ)等の音楽・カラオケ・宴会・合唱は禁止です。
音が響きやすい地形のため昼夜問わず他のお客様へのご迷惑となります。
ゲームや動画鑑賞、ラジオをお楽しみの際は必ずイヤホンをご着用ください。
また、場内に入ったらカーオーディオはオフにしてください。
※ルールを守れない方は反則金の請求と共に退場していただきます。
花火・水風船・クラッカーについて
・花火は期間を限定して広場を開設しております。
※期間はホームページや「なっぷ」からお知らせいたします。
※花火広場を開設しない事もありますので、事前にお問い合わせください。
火災のおこりやすい山林が近いため、ルールを必ずお守りください。
・水風船、クラッカーの使用は禁止です。
直火について
直火(焚き火台など使わず地面で直接、炭や薪に火をつける行為)は、禁止とさせていただきます。
必ず焚き火台と防火シート(スパッタシート)の使用をお願いします。
全てのサイト(宿泊棟)にオリジナル焚き火台が置いてあります。そちらもご使用ください。
パオにご宿泊のお客様:火災の恐れがあるため、ウッドデッキの上での焚き火はできません。駐車スペース内の地面で焚き火をお楽しみください。
BBQはウッドデッキの上でお楽しみいただけます。
薪ひろいや樹木の伐採について
生息している樹木を伐採したり折ったりはしないでください。
キャンプ場内に落ちている枯れ枝などは拾っていただいて燃料にしていただいて構いません。
お子様が間違えや、いたずらで植えてある植物を折らないよう責任をもって監督してください。
他のお客様がご利用中の施設への対応
他のお客様のいるサイトの横切り、立ち入りは禁止です。お子様の遊びなども責任をもって監督してください。
ボール遊び・フリスビー・バトミントン・ラジコンなどの遊び
車道部分、サイト部分でのボールを使った遊び、フリスビー、バドミントンなどは基本的に禁止です。共用広場でおこなってください。
複数サイトのご利用
複数サイト、グループキャンプ、定数、定員オーバーでのご利用は禁止です。予約の時点で複数サイト(棟)のご予約は承っておりせん。
別々のお名前でご予約し、現地合流といった利用は固くお断りいたします。また現地で知り合って意気投合され、一緒にお食事や団らんなどもお断りいたします。
ルール違反が認められた場合は返金なしでご退場いただきます。
車中泊について
車中泊は下記条件付きで可能です。
・照明のため、音楽を聴くため、スマホの充電のためなど自動車のエンジンをかけたままにしないこと。
・経験者であること。※キャンプ・車中泊未経験者と判断した場合は、ご利用をお断りする場合があります。
消灯時間(就寝時間)
消灯時間22:00~7:00までとなります。他のお客様の迷惑にならないようお静かにお願いします。大きな物音・話声・お車のエンジン始動、外出(緊急病院に行く場合を除く)は禁止です。消灯時間以降はお車のドアの開閉にもご配慮ください。
発電器の利用・自動車の長時間のアイドリング
エンジン式の発電器の利用は禁止します。また、照明のため、音楽を聴くため、スマホの充電のためなど自動車のエンジンをかけておくことも禁止です。
ドローン
ドローンの飛行、撮影は禁止です。
注意事項(パオ・テントサイト共通)
施設の汚損・破損時など
施設の汚損・破損時には、修繕費及び営業補償費をご負担頂く場合がございます。
チェックイン・アウト時間外に滞在される場合
チェックイン時~やチェックアウトの範囲を超えて、敷地内に滞在される場合は宿泊料とは別に代金が発生いたします。
場内での事故や盗難について
場内における事故や盗難などのトラブルについて一切の責任を負いません。十分ご注意ください。
場内ルール
社会的一般常識に伴ったマナーをお守り下さい。
スタッフが注意を促す場合がございますが、その際は必ずスタッフの指示に従ってください。
万が一、お守り頂けない場合は、ご退場いただくこともございます。その際のご返金は承りません。
予めご了承下さい。
消灯時間
当キャンプ場では、22:00を消灯時間といたします。
21:00~7:00の間の大きな物音・話声・お車のエンジン始動、外出(緊急病院に行く場合を除く)は禁止です。
又、楽器演奏・ミュージックプレーヤー等の音楽は禁止です。昼夜を問わず近隣に響き、他のお客様の迷惑になります。ご遠慮ください。
ご予約のお客様以外の面会
ご予約をされていないお客様との面会は場外でお願いいたします。宿泊のご利用で一部の人が日帰りの場合、事前にご相談ください。一緒にお食事をされる場合などは宿泊者の人数にカウントして報告(2名様が日帰りなど)お願いします。申告人数より実際の人数が多いなどの不正利用は1名あたり2倍の料金を頂戴いたします。消灯時間以降に日帰りはマナー違反となります。